道志渓谷キャンプ場は、国道413号線に面したキャンプ場です。
基本的に、お車やバイクでいらっしゃる方が多い場所ですが、
自転車や公共交通機関でいらっしゃることも可能です。

自動車、バイク、自転車等

 カーナビ等を設定する場合、目的地は
 「山梨県 南都留郡(みなみつるぐん)道志村43番地」
  または
 「山梨県 南都留郡 道志村 月夜野(つきよの)43番地」です
相模原方面からいらっしゃる場合
STEP
国道413号線を山中湖・道志方面へ進む

津久井方面、藤野方面からのどちらからいらっしゃる方でも
この橋と奥の高い山(大室山)が目印。


ここから車で3分です。

この橋が目印
STEP
神奈川・山梨県境の「両国橋」を渡る

橋を渡る手前には音久和キャンプ場さん
橋を渡ると正面に両国橋キャンプ場さん

橋を渡ってすぐ右ではなく、
100mほど進みます

橋を渡って目の前は両国橋キャンプ場さん
ここから100m進みます
STEP
電光表示の下を、右側に降りていく

画像の通りです。

はみ出し禁止の区間なのですが、

稀に後続バイクが右側から追い抜こうとすることがあります。

お気をつけて進入ください。

電光掲示板の下が入り口です
STEP
行き過ぎてしまったら
すぐ先のヘアピンカーブは見通しが悪く、
Uターンは危険です

カーブからの坂を登り切ったところにある直線で

Uターンすることをおすすめします。

他の施設や私有地でのUターンはおやめください。
対向車からすると下り坂カーブ
登り切れば見通し良好です
道の駅どうし・山中湖・都留方面からいらっしゃる場合
STEP
国道413号線を相模原・津久井方面へ進む

こちらからいらっしゃる場合、ランドマークはあまり多くありません。

現在トンネル工事が行われており、2029年には狭い急カーブのある地域を通らず済むようになるそうです。

STEP
月夜野 集落下の直線を進む

ゆるい下り坂の直線のあと、

左カーブで下ります。

STEP
両国屋さん上のヘアピンカーブを曲がったら…
ゆるい左カーブのあと、急な下り坂Uターンです。

もうすぐキャンプ場ですから、

スピードを落としてゆっくり進んでください。
STEP
下り坂の途中を左折(鋭角に曲がる必要があります)
軽自動車でも、一度で曲がり切るには対向車線に膨らむ必要があるような左折です。

入り口部分が広くなっていますので、中に入ってから切り返せます。

STEP
行き過ぎてしまったら

下りのヘアピンカーブ直後で、後続車両がいることも多い場所。

行き過ぎた場合には両国橋を渡り、

坂を登ってしばらく進んだ歩道橋先に

車を退避できるスペースが2箇所あります。

他の施設や私有地でのUターンはおやめください。

この先まで進めば退避スペースがあります

公共交通機関(バス)

バス(公共交通機関)でいらっしゃる場合

土日はほぼ時間がありません。

JR相模湖駅またはJR・京王 橋本駅

三ヶ木バスターミナル

月夜野 行・または東野 行 (2025年現在、土日はキャンプ場近くの月夜野バス停までバスが来るようです)

神奈中バス 三ヶ木 時刻表

徒歩 (月夜野バス停 1分、東野バス停 約30〜40分)

お帰りの時刻表 神奈中バス 月夜野 時刻表 (バスの方はチェックアウト時刻サービスします)

近隣情報

当キャンプ場ではまかなえない食材・お風呂と、緊急時に必要な医療機関を掲載します

食材のお買い物(この他にもあります)

店名所在地備考距離(片道)
井上商店相模原市緑区 青根1391最寄りの個人商店約2.4km(5分ほど)
セブンイレブン青野原店相模原市緑区 青野原3272-1最寄りのコンビニ約8km(15分ほど)
マルエツ三ヶ木店相模原市緑区 三ヶ木363-1最寄りのスーパー約15km(30分ほど)
ダイエー津久井店相模原市緑区 中野997-1開店が早いです約17km(30分〜)
道の駅どうし山梨県南都留郡 道志村9745村内の寄り道にも約16km(30分ほど)

お風呂(お出かけの際は売店にチラシがあります)

店名所在地電話番号距離
いやしの湯相模原市緑区 青根807-2042-787-2288約4km(7分ほど)
紅椿の湯山梨県南都留郡 道志村38880554-20-4500約8km(15分ほど)
道志の湯山梨県南都留郡 道志村75010554-52-2384約13km(20〜30分ほど)

医療機関

お出かけの際は保険証をお持ちになると安心です。